発見しました
こんにちは。いつの間にか平成も終わってしまいましたね。令和元年弘前大学ワンダーフォーゲル部部長を務めさせて頂いております、野田と申します。
まず、2019/07/21(日)に、仙人会様から活動の援助を頂きました。本当にありがとうございました。私は後輩二人と尾瀬に行っていたため立ち会うことができなかったのですが、弘前に残っていた部員がしっかりと受け取ってくれたようです。
さて、後日、部員のブログの話があったとの報告を受け、確認してみるといいつつレポートに追われその事を失念し、本日思い出しました。早速ブログを訪れたのですが、最終更新年が2015年と、私が高校2年生の時に更新が止まってしまっていたようです。今までの部員で更新が途絶えてしまったのかと思い、更新してやろうと思ったのですが、そもそもどうやってログインするかわからず、とりあえずワンゲルのgoogleアカウントのメールアドレスとパスワードを入力したところ、見事ログインすることができました。本記事はその報告のための記事ということです。
私自身とてもずぼらな性格ゆえ、定期的に更新するのはほぼ確実と言っていいほど忘れてしまうので、このことを部内で報告し、活動ごとに更新係を決めようかなと思っています。と言っても私が更新しそうな気がしていますけれど...
一応、部の活動はTwitterにて更新させて頂いてたのですが、こちらの方がアクセスしやすいとのことで、こちらをメインにしてもいいのかなと考えております。近年のワンゲルの性質上、どちらも更新しようとすると絶対に更新しない民が出現するので。
とりあえず、この間行った尾瀬の写真を数枚載せておきます。後輩が所属していた大田原高校のみなさんと行きました。
・お花畑

・尾瀬沼

・後輩(手前)と私(奥)

本年度の合宿は、旭岳から十勝岳への縦走を考えておりましたが、参加メンバー個々の体力や意見を鑑みて、旭岳からトムラウシ山までの縦走となりました。8/22~8/25を想定しております。
まず、2019/07/21(日)に、仙人会様から活動の援助を頂きました。本当にありがとうございました。私は後輩二人と尾瀬に行っていたため立ち会うことができなかったのですが、弘前に残っていた部員がしっかりと受け取ってくれたようです。
さて、後日、部員のブログの話があったとの報告を受け、確認してみるといいつつレポートに追われその事を失念し、本日思い出しました。早速ブログを訪れたのですが、最終更新年が2015年と、私が高校2年生の時に更新が止まってしまっていたようです。今までの部員で更新が途絶えてしまったのかと思い、更新してやろうと思ったのですが、そもそもどうやってログインするかわからず、とりあえずワンゲルのgoogleアカウントのメールアドレスとパスワードを入力したところ、見事ログインすることができました。本記事はその報告のための記事ということです。
私自身とてもずぼらな性格ゆえ、定期的に更新するのはほぼ確実と言っていいほど忘れてしまうので、このことを部内で報告し、活動ごとに更新係を決めようかなと思っています。と言っても私が更新しそうな気がしていますけれど...
一応、部の活動はTwitterにて更新させて頂いてたのですが、こちらの方がアクセスしやすいとのことで、こちらをメインにしてもいいのかなと考えております。近年のワンゲルの性質上、どちらも更新しようとすると絶対に更新しない民が出現するので。
とりあえず、この間行った尾瀬の写真を数枚載せておきます。後輩が所属していた大田原高校のみなさんと行きました。
・お花畑

・尾瀬沼

・後輩(手前)と私(奥)

本年度の合宿は、旭岳から十勝岳への縦走を考えておりましたが、参加メンバー個々の体力や意見を鑑みて、旭岳からトムラウシ山までの縦走となりました。8/22~8/25を想定しております。
スポンサーサイト