fc2ブログ

10月の活動報告

10月12日(日) 釣りin鰺ヶ沢
鰺ヶ沢の方まで車で行ってきました。
釣り糸を垂らすもなかなか釣れません。でも、夕方になるとラッシュが来て、みんな何匹か釣ってました。
でも、僕は1匹も釣れず残念でした。今度はせめて1匹は釣りたいです。

10月13日(月) ドライブto恐山
この日は下北まで車で行ってきました。
下北はとても遠い。朝9時頃出発したのに帰ってきたのは20時頃。
恐山は雰囲気が異世界だった。かざぐるまにカラス........
.こういう場所で写真をパシャパシャ撮るのはいやなので1枚も撮らなかった。
また、道中むつドライブインというお店がある。そこであの海軍コロッケが食べれます。
ボリューム満点です。ぜひ一度行ってみてください。

10月19日(日) 八甲田山(紅葉登山)
紅葉を見に八甲田山まで行ってきました。
交通機関を使ったのだが、時刻表を読み間違え1時間の遅れ。
それでもこんな快晴の日に登らないのはもったいない。
ということで、毛無岱から登り大岳、そして、毛無岱へ下るルートに変更。
なんとか昼頃には大岳避難小屋に到着。ただ、とても寒かった。5℃
頂上では着いた時にちょうどガスが出始めちょっと残念な感じ。
でも、まだ雪が無かったので歩きやすくてよかった。
帰りは1年生の小野君と写真を撮りながらゆっくり下った。

10月24日(金) 秋の味覚祭
この日は秋を感じさせるものをみんなで持ちより、いただきました。
野菜、魚、キノコ、肉、果物、カレー、
いろいろなものが集まり、どれも皆おいしかったです。
やっぱり食欲の秋ですね。

10月26日(日) 久渡寺山(ハイキング)
ちょっと自転車で久渡寺山まで。
紅葉の散り初めだった。葉っぱが空を舞う姿になんだか立ち止まりたくなった。
ハイキングのつもりでカモシカの道を登ったのだが、ハイキングとは認められなかった。
やはりカモシカの道は少々きついか。道のりは短いんだけども。
まあ、来年はふつうの久渡寺山登山道を往復します。それが一番楽で歩きながらでもきっと紅葉を楽しめる。

徳中
スポンサーサイト



プロフィール

弘大ワンゲル部

Author:弘大ワンゲル部
弘前大学ワンダーフォーゲル部です。青森県の山を中心に夏山登山とキャンプを主な活動としています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR