最近の活動をまとめて報告します。
7月13日 八甲田連峰(バッカイ沢~赤水沢)
ワンゲルで初めて沢登を行いました。顧問の石田先生に連れていっていただき、登山道を歩くのとは一味違うものを経験させてもらいました。僕は、荷物に水を吸わせてしまいザックが重く行動中はあまり楽しめませんでしたが、バッカイ沢を詰め上げてたどり着いた湿原は最高でした。たとえるなら北アルプスの少女ハイジです。また沢登に行きたいと思いました。
9月1日、2日 岩木山(百沢~嶽)1泊登山
1年生を連れて山で1泊してきました。以外と自分成長していないなと思いました。未だに息が上がってしまいます。
1年生は初めての岩木山で長い行程に苦労していました。僕も最初の頃は長く歩いていること自体がつらかったです。
でも、山で1泊するときのごはんは格別です。今回は野菜等を入れてキムチ鍋をやりました。4人前を2人で食べていたのでお腹はもう満足です。ぐっすり寝て体力を回復できました。
9月6日 七時雨山
この日はOBの平尾さんに誘ってもらい、岩手県にある七時雨山というところに行ってきました。
移動中車から見る山容は双耳峰で、珍しい上に美しいなと思いました。
登ってみた感想としてはとても登りやすい山です。実際、小学生ぐらいの子も登っていました。
今回天気はそこまで良くなかったのですが、天気が良ければ山頂から岩手山がきれいに大きく見えるはずです。
天気が良い日にもう一度行ってみたいです。
徳中
ワンゲルで初めて沢登を行いました。顧問の石田先生に連れていっていただき、登山道を歩くのとは一味違うものを経験させてもらいました。僕は、荷物に水を吸わせてしまいザックが重く行動中はあまり楽しめませんでしたが、バッカイ沢を詰め上げてたどり着いた湿原は最高でした。たとえるなら北アルプスの少女ハイジです。また沢登に行きたいと思いました。
9月1日、2日 岩木山(百沢~嶽)1泊登山
1年生を連れて山で1泊してきました。以外と自分成長していないなと思いました。未だに息が上がってしまいます。
1年生は初めての岩木山で長い行程に苦労していました。僕も最初の頃は長く歩いていること自体がつらかったです。
でも、山で1泊するときのごはんは格別です。今回は野菜等を入れてキムチ鍋をやりました。4人前を2人で食べていたのでお腹はもう満足です。ぐっすり寝て体力を回復できました。
9月6日 七時雨山
この日はOBの平尾さんに誘ってもらい、岩手県にある七時雨山というところに行ってきました。
移動中車から見る山容は双耳峰で、珍しい上に美しいなと思いました。
登ってみた感想としてはとても登りやすい山です。実際、小学生ぐらいの子も登っていました。
今回天気はそこまで良くなかったのですが、天気が良ければ山頂から岩手山がきれいに大きく見えるはずです。
天気が良い日にもう一度行ってみたいです。
徳中
スポンサーサイト